FemFit(フェムフィット)
お友達と一緒に受講の女性向けのパーソナルトレーニング75分コース。事前カウンセリングとスケジュール調整はLINE【推奨】またはメールにて。女性が気になる部位にフォーカスしたトレーニング。
サービス内容
GYM CONQUERの女性向けパーソナルトレーニング(フェムフィット)基本方針は以下の通りです。 ★ホルモンバランスのリズムを考慮したトレーニング、知識(食事、休養)で成果を最大化 ★女性が気になる部位(ヒップ、ウエスト)にフォーカスしたトレーニングで理想の曲線を 『女性特有のトレーニングの考え方』 女性の身体作りや、アンチエイジングを考えるときには、女性ホルモンに重点を置いて考えがちですが、女性にとってもテストステロンは実は重要な働きをしており、体脂肪を減らしたり血管や神経を保護したり、コレステロール値を改善したりという作用があることが分かっています。 テストステロンというと男性の専売特許のようですが、実は女性も副腎や卵巣でテストステロンを分泌しており、全体の量としては男性の5~10%程度となります。 『先ずは女性のトレーニングに対する意識改革から』 では、女性がテストステロンを増やすためには、どうすれば良いのでしょうか。男性にとってもテストステロンは筋肉量を増やすだけでなく、体脂肪を減らしたり骨密度を高めたり血中脂質組成を改善したりといった作用があり、加齢によって低下するテストステロンを上げるようにすることは大事なことです。その方法としては、幾つもありますが、トレーニングで達成できることの一つとしては『体脂肪を増やし過ぎない』となります。 『ホルモンバランスのリズムを考慮したトレーニング』 ここで言う「ホルモンバランス」は女性ホルモンである「卵胞ホルモン(エストロゲン)」と「黄体ホルモン(プロゲステロン)」の2つのことを指します。 正常な場合、この2つのホルモンは次のようになります。 ▽月経期:エストロゲンもプロゲステロンも低い ▽卵胞期:プロゲステロンは低いまま。エストロゲンが徐々に高くなる ▽排卵期:排卵時にエストロゲンは最高値。そこから急減。プロゲステロンが増え始める ▽黄体期:エストロゲンはやや低く、プロゲステロンが高くなる 女性限定の方法として、卵胞期にハードなトレーニングを行うという考え方があります。卵胞期は月経から排卵までの期間であり、テストステロンレベルが高まると言われていることから、この期間にハードなトレーニングを行い、筋肉へ最大の刺激を入れ、また、エストロゲンにはグルコースの利用効率や筋肉へのグルコース取り込みを高める作用があることから、回復効果も狙い、この期間で最大の成果へ繋げます。 一方で黄体期ですが、排卵から月経までの期間はプロゲステロンのレベルが上昇します。上述の通り、エストロゲンにはグルコースの利用効率や筋肉へのグルコース取り込みを高める作用があるのですが、プロゲステロンはその作用を打ち消してしまいます。 また、黄体期は体温が上がるため、心臓への負担が高くなるなどの状態となることから、黄体期はトレーニングを軽めにする方針です。 そして、黄体期はアルドステロンとコルチゾルの対策も行います。アルドステロン対策としては水を多めに飲み、塩分は控えめにしてカリウムを多く摂取するようにご提案いたします。コルチゾル対策としては御嶽百草丸をはじめ、ビタミンCを一日7~9g程度は摂取するようにご提案いたします。これら栄養対策と糖質コントロールを組み合わせることで、効率的なトレーニングとダイエットを実現します。 私たちは、すべてのトレーニーがそれぞれの目標に到達できるようにサポートします。私たちの方法論は、安全性と効果性を最前線に置き、個々のニーズに応じたパーソナライズされたトレーニングプランを提供することにあります。GYM CONQUERでの経験を通じて、あなたのトレーニングライフを充実させ、目標達成への旅を始めましょう。


キャンセルポリシー
予約最終受付時間は2日前まで可能です。 尚、予約の2日以内での変更やキャンセルにつきましては、当社まで直接ご連絡ください。 また、予約キャンセル期限を超過した場合、返金処理は基本お受けしておりませんので、別日時にて個別調整させて頂きます。 尚、無断キャンセルにつきましては、別日時での個別調整も無しとさせて頂きますため、何卒ご了承ください。
連絡先
go2gym.conquer@gmail.com